お気軽にご相談ください!
「守山市社会福祉協議会」様に熱中症予防のためのスポーツドリンクを寄付しました
こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。
7月に入り、本格的な暑さに見舞われて、日によっては体温を超す気温となっています。そこで気をつけたいのが、熱中症です。
先日、近くにある三上山に家族で登りにいったのですが、帰宅後、娘が頭が痛くなり軽い熱中症の症状を訴えました。幸いすぐに症状は治まったのですが、患者さんのご家族にも軽い熱中症になっている方がいると聞き、熱中症を身近に感じるようになりました。
スポーツドリンクを守山市社会福祉協議会さまへ寄付
地域の皆様にも熱中症でお困りになられている方がいるのではないか、そのような方々に少しでもお力になれるのではないかとの想いから、守山市社会福祉協議会さまにスポーツドリンクの寄付をさせていただきました。

守山市社会福祉協議会事務頂きの則本さまからは、
「とてもありがたい寄付をいただき、感謝しております」
「地域の皆様へ大切に活用させていただきます」
とありがたいお言葉をいただき、こちらも温かい気持ちになりました。
熱中症の状況
総務省によると、猛暑だった昨年令和6年5月から9月に熱中症で救急搬送された方は、97,578人で調査開始から最も多い人数となりました。
そのうち、65歳以上の高齢者の割合が半数以上と高く、家の中で熱中症を起こされている方が4割近くとなっていました。

引用元:総務省消防庁 https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/items/r6/heatstroke_nenpou_r6.pdf
今年は、梅雨明けが早く6月の平均気温は過去最高を記録しました。今後も猛暑が続く予想が立てられており、熱中症には十分気をつけていかなければなりません。
熱中症について下記のブログにまとめていますので、参考にしてください。

最後に
日々患者さんの健康にたずさわる者として、そして地域で活動させていただいている者として、何か地域に貢献できることはないかと考えています。
その活動の一環として、今回はスポーツドリンクの寄付を守山市社会福祉協議会さまにさせていただきました。微力ではありますが、今後もこのような活動を続けて、そしてこの輪が広がっていければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
【監修:柔道整復師・鍼灸師 表川大樹】
