守山駅から徒歩5分、駐車場完備、平日21時まで営業

守山市の大樹整骨院

こんなお悩みありませんか?

暑い夏を安全に過ごすための知識: 家族を守る熱中症対策ガイド

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
滋賀県守山市で整骨院を開業しながら、ランニングライフを楽しんでいます!

いつも施術に来られる60代女性の患者さんが帰宅すると

ご主人が気分が悪くなり何度も嘔吐して寝込んでいたので心配になり

病院に連れていったら、熱中症だと言われたそうです。

詳しくお聞きすると、部屋の中で一日過ごしていたのですが、

それ程暑さも感じず、のども乾かなかったので

あまり水分を摂っていなかったそうです。

そうすると急に気持ち悪くなり、何度かトイレで嘔吐したということでした。

ご本人は風邪でも引いたかなという感覚だったそうです。

こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。

7月に入り、まだ梅雨の真っ只中にもかかわらず全国で熱中症警戒アラートが発令されています。

今年の夏は例年よりも猛暑になると予想されています。

今回のブログでは、気づかないうちに起こる熱中症について、見過ごしてはいけないサインと対処法について解説していきます。

興味のある方は、お時間のある時にぜひ最後までお読みください。

気づかないうちに起こる熱中症はなぜ起こる? その原因とは

私たちの体の中では、熱を生み出したり、また熱がたまるとその熱を放出したりしています。

ちょうどエアコンの温度調節のように、一定の体温を保つように自動調節機能があります。

熱中症は、この体温の自動調節機能が働かない状態になり、体の熱が過剰に蓄積することで起こります。

真夏にエアコンが壊れて部屋が全然冷えない状態を想像してみてください。

部屋の温度はどんどん上がり、とても部屋には入れませんね。

体の中に熱が過剰に蓄積される原因として、気温や湿度が高いなどの外部環境によるもの。

または運動などによって体の内部からの熱産生によるものがあります。

体は通常、汗をかいてその蒸発によって体温を調節しようとします。

しかし外気温が高いとこの自然な冷却機能が追いつかず、体温が危険なレベルまで上昇してしまうことがあります。

熱中症が起こる主な原因を詳しく説明していきます。

1. 高温多湿の環境

高温多湿の環境では、体の熱を効率的に放出することが困難になります。

特に湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなり、自然な体温調節機能が機能しなくなるため、体内に熱がこもりやすくなります。

2. 運動による体温の上昇

激しい運動をすると、筋肉の活動によって大量の熱が産生されます。

この熱が適切に外に逃げない場合、体温は急速に上昇します。

運動時に適切な水分補給を怠ると、熱中症のリスクがさらに高まります。

3. 水分・電解質の不足

十分な水分や電解質が体内に供給されていない場合、体の冷却機能が低下します。

水分不足は血液の循環を悪化させ、結果として熱が体内に留まりやすくなります。

4. 適切な休息の欠如

連続して高温環境にさらされることで、体が過熱しやすくなります。

特に夜間に十分な冷却時間や休息、充分な睡眠を取れない場合、翌日の体温調節能力が低下することがあります。

5. 衣服と日射

暑い日に不適切な衣服を着用すると、熱中症のリスクが高まります。

例えば、通気性が悪い衣服や暗色の衣服は日射を吸収しやすく、体温の上昇を助長します。

また、直射日光に長時間さらされることも、体温の上昇を促進します。

これらの要因が組み合わさることで、体は熱を逃がすことができず、体温が危険なレベルまで上昇し、熱中症に至ります。

 

気づかないうちに進行する熱中症: 初期症状の見極め方

熱中症の初期症状を見極めることは、特に忙しい毎日を送る私たちにとって非常に重要です。

ここでは、日々の生活の中で気をつけたい熱中症の初期サインと、それらをどのように見極めるかについて解説していきます。

1. 異常な渇きと乾燥した口

症状の特徴: 普段よりも水を欲する感覚が強くなったら、それは体からの「水分が足りないよ!」というメッセージかもしれません。

見極め方: 日々の水分摂取がいつもと違って不足しているかもしれないと感じたら、熱中症の警告信号として認識しましょう。

特に外出後や暑い日の活動後にこのような状態が見られたら、他の症状にも注意深くなることが大切です。

2. 頭痛

症状の特徴: 脱水や体温調節の失敗によって引き起こされる頭痛です。

見極め方: 暑さの中で過ごした後に頭痛がする場合は、ただの疲れではなく、熱中症の可能性を考えて、涼しい場所で休むようにしましょう。

3. めまいやふらつき

症状の特徴: 立ちくらみやふらつきは、体内の血流が悪くなっているサインです。

見極め方: 立ち上がるときや体を動かしたときにめまいを感じたり、ふらつくことがあれば、すぐに安全な場所で座ったり横になるなどして、無理をしないようにしましょう。

4. 異常な疲労感

症状の特徴: 通常の疲れよりも体が重く感じるようなら、それは熱中症のサインかもしれません。

見極め方: 日常生活での疲れが普段とは違い、体が異常に重たく感じる場合は、体が熱ストレスにさらされている証拠です。

5. 発汗異常

症状の特徴: 熱中症の初期段階では通常より多く汗をかくことがありますが、進行すると汗が止まることがあります。

見極め方: 暑いのに全く汗をかかない、または逆に異常に多く汗をかいている状態に気づいたら、それは熱中症の警告信号です。

このようなときは、体を冷やす措置を取るなどして、すぐに対応しましょう。

 

これらのサインに気づくことで、自分自身や大切な家族を熱中症から守る手助けになります。

特に忙しい日々を送る中で、自分の体調に敏感になることが何よりも大切です。

暑い季節には、これらのサインを忘れずに、安全で健康な夏を過ごしましょう。

熱中症対応のステップバイステップ: 応急処置から予防まで

家族一人一人の健康を守るためには、熱中症に対する正しい対応方法を知っておくことがとても重要です。

ここでは、熱中症に対する効果的な応急処置と予防策を、実践しやすいステップでご紹介します。

1. 涼しい場所への移動

熱中症の症状を感じたら、まずは安全な涼しい場所に移動することが最優先です。

屋外であれば、すぐに日陰に避難しましょう。

屋内にいる場合は、エアコンが効いた部屋や風通しの良い場所へと移動します。

お子さんが外遊びから帰ったら、家に入る前に少し日陰で休ませるのも一つの方法です。

2. 水分と電解質の補給
体の冷却と脱水防止のため、水分補給は不可欠です。

ただし、水だけではなく、塩分やミネラルのバランスも重要になります。

スポーツドリンクや経口補水液を小さな一口サイズでゆっくりと与えることで、体の水分と電解質を効果的に回復させることができます。

子どもやご高齢の家族がいる場合は、自分で十分な水分を取れていないかもしれないので、定期的に声をかけて水分補給を促してください。

3. 冷却
体温を下げるために、冷たいタオルやアイスパックを利用します。

特に首の後ろ、脇の下、股、太ももの裏など、大きな血管が通る部分に冷却パッドを当てると効果的です。

これにより、体温が速やかに下がり始めます。

小さな子どもにはアイスパックを直接肌に触れさせないように布で包んで使用することが安全です。

4. 休息
熱中症からの回復には、十分な休息が必要です。

安静に努めることで体力を温存し、自然な回復を助けます。

症状が改善しない場合や、意識がもうろうとしている場合は、直ちに医療機関への受診を検討してください。

5. 環境調整

家の中で熱がこもらないようにするためにも、適切な換気が重要です。

暑い日中はカーテンを閉めて直射日光を避け、早朝や夕方に窓を開けて涼しい空気を取り入れると良いでしょう。

扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させることも効果的です。

そして何よりも、エアコンで設定温度を適切に保つことも、室内の温度管理には欠かせません。

適切な室温は約25度から28度が理想的です。夜間も暑さが続く場合は、就寝中もエアコンを適切に調整することで快適な睡眠をとることができます。

これらの対策をとることにより、家族全員が暑い夏を快適に過ごせるようになります。

ぜひ取り組んでいってください。

 

暑い夏を乗り切るためにも体調維持はとても大切です。

何か体の不調があるときは当院がきっとお役に立てると思います。

お気軽にご相談ください。

https://lin.ee/0FmG7K3

監修:柔道整復師・鍼灸師 表川大樹

この記事を書いている人 - WRITER -
滋賀県守山市で整骨院を開業しながら、ランニングライフを楽しんでいます!

Copyright© 守山市の大樹整骨院 , 2024 All Rights Reserved.